Bash Wiki
Posts (Latest 30 updated) :
Read all
Contents:
  1. [Linux] Bash tar の使い方: アーカイブの作成と展開
    1. Overview
    2. Usage
    3. Common Options
    4. Common Examples
      1. アーカイブの作成
      2. gzip で圧縮したアーカイブの作成
      3. アーカイブの展開
      4. gzip で圧縮されたアーカイブの展開
    5. Tips

[Linux] Bash tar の使い方: アーカイブの作成と展開

Overview

tar コマンドは、ファイルやディレクトリをアーカイブするためのツールです。主にバックアップやデータの圧縮に使用されます。アーカイブファイルは通常、.tar 拡張子を持ちますが、圧縮オプションを使用することで .tar.gz.tar.bz2 などの形式にもなります。

Usage

基本的な構文は以下の通りです。

tar [options] [arguments]

Common Options

  • -c: 新しいアーカイブを作成します。
  • -x: アーカイブを展開します。
  • -f: アーカイブファイルの名前を指定します。
  • -v: 詳細な出力を表示します。
  • -z: gzip で圧縮または解凍します。
  • -j: bzip2 で圧縮または解凍します。

Common Examples

アーカイブの作成

ディレクトリをアーカイブするには、次のコマンドを使用します。

tar -cvf archive.tar /path/to/directory

gzip で圧縮したアーカイブの作成

gzip で圧縮されたアーカイブを作成するには、以下のコマンドを使用します。

tar -czvf archive.tar.gz /path/to/directory

アーカイブの展開

アーカイブを展開するには、次のコマンドを使用します。

tar -xvf archive.tar

gzip で圧縮されたアーカイブの展開

gzip で圧縮されたアーカイブを展開するには、以下のコマンドを使用します。

tar -xzvf archive.tar.gz

Tips

  • アーカイブを作成する際は、-v オプションを使用すると、処理中のファイル名が表示され、進行状況を確認できます。
  • 大きなファイルやディレクトリをアーカイブする場合は、圧縮オプションを使用してディスクスペースを節約しましょう。
  • アーカイブファイルの内容を確認するには、-t オプションを使用して内容をリスト表示できます。
tar -tvf archive.tar