Bash Wiki
Posts (Latest 30 updated) :
Read all
Contents:
  1. [Linux] Bash echo 使用法: テキストを表示する
    1. Overview
    2. Usage
    3. Common Options
    4. Common Examples
      1. 基本的なテキストの表示
      2. 改行なしでの表示
      3. エスケープシーケンスの使用
      4. 環境変数の表示
      5. 複数の引数を表示
    5. Tips

[Linux] Bash echo 使用法: テキストを表示する

Overview

echo コマンドは、指定したテキストや変数の内容を標準出力に表示するためのシンプルなコマンドです。スクリプトやコマンドラインでのメッセージ表示に広く使用されています。

Usage

基本的な構文は次のとおりです。

echo [オプション] [引数]

Common Options

  • -n: 改行をせずに出力します。
  • -e: エスケープシーケンスを有効にします(例: \n は改行、\t はタブ)。
  • -E: エスケープシーケンスを無効にします(デフォルト)。

Common Examples

以下は、echo コマンドのいくつかの実用的な例です。

基本的なテキストの表示

echo "Hello, World!"

改行なしでの表示

echo -n "このテキストは改行されません。"

エスケープシーケンスの使用

echo -e "1行目\n2行目\n3行目"

環境変数の表示

echo "ユーザー名は: $USER"

複数の引数を表示

echo "引数1" "引数2" "引数3"

Tips

  • スクリプト内でのデバッグメッセージを表示する際に echo を使用すると便利です。
  • 複数行のメッセージを表示する場合は、エスケープシーケンスを活用すると見やすくなります。
  • echo の出力をファイルにリダイレクトすることで、ログファイルを作成できます。例えば、echo "ログメッセージ" >> log.txt のように使用します。