dig
コマンドは、DNS(ドメインネームシステム)情報を取得するためのツールです。特定のドメイン名に関連するDNSレコードを照会し、詳細な情報を表示します。
基本的な構文は以下の通りです。
dig [オプション] [引数]
@サーバ
: 指定したDNSサーバに問い合わせを行います。-t タイプ
: 照会するDNSレコードのタイプ(例: A, MX, TXTなど)を指定します。+short
: 簡潔な出力を表示します。以下にいくつかの実用的な例を示します。
dig example.com
dig @8.8.8.8 example.com -t MX
dig example.com -t TXT +short
dig -x 8.8.8.8
dig
コマンドは、DNSのトラブルシューティングに非常に役立ちます。問題が発生した際は、異なるDNSサーバを試してみると良いでしょう。+trace
オプションを使用すると、DNSクエリの全体の流れを追跡できます。dig example.com > output.txt
のように使用します。